オーナーの音楽よもやま話

スネアのチューニング、ワンポイント…の巻(*^^*)

打面やサイドをチューニングする時
チューニングキーで均等に張っていくわけですが、
まずは指で締められれとこまでしっかり指で締めます。

その後はナーオーは1/4位の回転でキーを回していきます。

さて今回のワンポイント…

張っていく時はよいですが、張りすぎて少し緩めたい時は、下げながら合わせるのではなく、

一度1/8位おもいっきり下げて、また張る方に回転させながら合わせていきます。
こうするとチューニングが安定しやすいです。

これはギターのチューニングと同じです。
ギターも下げながら合わせるのはアウトです。
一度グッと下げて巻き上げながら合わせると
グッドです。

対角に張ったり、打面をおしながら張ったり、
まだ色々ありますが、
またの機会に書きますね〜〜(*^^*)

…ってことで
今日はこれからお客さんのスネアとナーオーのもの、合わせて3台を両面張ります。

新品は気持ち良い〜〜♫
でも、意外と指が疲れるんですわ〜〜( ̄▽ ̄)

ナーオーより(・ω・)ノ

snare

——————————————
発行者:スタジオエンジョー(名古屋)
▼ギター、ドラム無料体験レッスン実施中!
お気軽にお電話下さい。TEL: 052-883-6222
初心者向けギター教則本(kindle)発売中!
Copyright(c)’17 STUDIO ENJO
All rights reserved.

ENJO L&P ROCK FES VOL.9 ありがとうございました!

おかげ様で、今回なんと9回目。

LOVE&PEACE ROCK FES!

たくさんのお客様にご来場いただき、また、参加してくださったバンドの皆様

盛り上げていただきありがとうございました!

★TBY Seawolf★

★スペード★

★カリキュレーションノート★

★麻生茜★

★ツーフーズ★

★村上美晴&ナポリタンズ★

★バイアス★


2016楽器フェア 報告その参

RELISHというブランドのギター。

三層構造になっているタイプと

ホロータイプのもの。


共にアルミを使用していました。
裏蓋がマグネットでくっついているものは

三層にすることにより

弦が振動する表面と切り離すことで

サスティーンが得やすい…とのこと。


ピックアップはコネクターで刺してあるだけなので、容易に交換が可能です。
電池が見えるのは

アクティブだからではなく

ピックアップの切り替えがタッチセンサーになっているためです。

新しい発想ですね〜〜

持った感じもすごく軽かったです。
スティーブヴァイ氏も興味を持たれているそう。
日本ではアルフィーの高見沢氏が持っているそうです。
流石ですな…(╹◡╹)

ナーオーより(๑˃̵ᴗ˂̵)

2016楽器フェア 報告 その弐

マーシャルCODEというモデリングアンプ。
便利でしたね〜〜


兎に角、プレキシ、JCM800. 2000など

アンプを選らんで、さらに空間系も内臓されているのでとても楽チン(о´∀`о)


ナーオーの拙い経験からですが

ビンテージ、800 最近の歪み系の2000など

かなり特徴が出てました。


ただ…どーしてもギターのボリュームを下げても

やはり菅のアンプのようにはついてこない…印象がありました。

ただし、それぞれにGainがあるので

下げれば大丈夫ですが…(╹◡╹)
iPadでコントロールができます。

これはH&Kのマルチ内臓アンプもそうですが

最近の流行りでしょうか。

便利だけど、直接触った方が早い印象はうけました。
これでラインアウトがあれば

言うことないんだけどね〜〜♫
ナーオーより(๑˃̵ᴗ˂̵)

2016楽器フェア 報告その壱(о´∀`о)

11/4-6 東京ビックサイトで開催の楽器フェア。

今回の大目的でもあった

ナーオーのメインの歪みLeqtique 9/9

のメーカーが新たに ‘L’というブランドを立ち上げ

そのコンセプトのプレゼンの招待状を頂き

参加してきました。

メーカーオーナーのShun Nokinaさんの

コンセプトは実に素晴らしく、

またエフェクターを通して『豊か』を感じでもらいたい…という(╹◡╹)

これ…本当に良く分かります。

ナーオーにはとても響く内容でした。
本物を知る一番の方法は

既に本物であるものの中に飛び込んで

カラダとココロで掴むものなのです。

詳細はまたスタジオではなしますね〜〜♫
↓新ブランドのエフェクター↓

↓Shun Nokinaさんと↓

エフェクターのレベル調整…について。

エフェクターのレベル調整…について。

ものすごく初歩的なことだけど…
おさらいのつもりで(*^^*)

アンプのクリーンに入力することを前提に…
エフェクターの適正なレベルは、
エフェクターのオン、オフをした時
聴感上同じぐらいの音量になるようにするとベターです。

オーバードライブやディストーションなどは
若干音量があがるくらい。
モジュレーション系はほぼ同じ音量でかかるくらいの設定が良いですね。

ただし、狙いで音量を上げておく場合もあります。

messa

ナーオーの(・ω・)ノ

速いピッキングの研究ちう

ペンを親指と人さし指で挟んで
人さし指をちょっと前後に動かすと
ペンは軽い力で動き出します。

さらに手首を
カギを回す要領で軽く動かすと
さらに楽に速くペンが動きます。

↓動画はこちら↓
https://www.facebook.com/studio.enjo/videos/975280045889760/

この動きを応用出来るよう
頑張ってますd(^_^o)

ナーオーより(・ω・)ノ

 

ピックの話…

BABY METALの躍進を観て
火が点いたナーオーは(笑)
最近速弾きするための研究をしこたましてまして…

とりあえずは現在速弾きなど超絶プレイをされているプレイヤーのピックをならべ
彼等の動画を観ながらどのように使っているか…
を調べた結果、目から鱗の発見がありました。

pick

なるほど…押してダメなら引いてみな!
ということですな。

ピックの持ち方やピッキングの仕方は理解したのでひたすら猛練習ちうです。

…で現在候補に上がってるピックは
神バンドの大村さんモデル
藤岡さんが使ってるJAZZIIIのULTEX
ジョンペトルーシモデル
Aria Hyper Touch
定番JazzIII

この5枚を代わる代わる弾いてます。
今のところJAZZIIIがシックリ来てます。

いろんなピックで弾いてみると
思いもよらない発見があるし、
へたなエフェクター買うより効果があるので
是非お試しを…(*^^*)

ナーオーより

———————————-
スタジオエンジョー(名古屋)
http://studioenjo.com
///オーナーのギター教則本(kindle版のみ)///
http://goo.gl/zzdc9U
Copyright(c) ’16 STUDIO ENJO
All rights reserved.

チューナーの話…

クリップ型チューナーはKORGの初期型を
ずーっと使ってましたが、
ヘッドにつけているとUFOみたいで
あんまり好きではなかった…
初代の製品なのでもちろん精度もそれなりだし…

そこでTCのクリップ型のポリチューナーを導入しました。

いやぁこれは本当にビックらこきました。
ペダル型とスピードも変わらず
しかも精度がよく視認性が良い。

tuner

もっと早くこれにすれば良かったかな。

まぁ最近は¥1000位で売ってるから
それ考えると、こやつは¥6000位するので
高めですが、値段以上の価値があります。

ナーオーはDropDとレギュラーを良く使うので
付けっ放でカッコイイやつを探してたんですが
こいつは見た目もナーオー的には合格です。

ただしライブちうは
もちろん付けっ放はしませんd(^_^o)

ナーオーより(・ω・)ノ

———————————-
スタジオエンジョー(名古屋)
http://studioenjo.com
///オーナーのギター教則本(kindle版のみ)///
http://goo.gl/zzdc9U
Copyright(c) ’16 STUDIO ENJO
All rights reserved.

早弾きのコツ…

早弾きのコツ…

先日会員さんからギターの指板をスキャロップにしたら
早く弾けますか?
という質問がありました。

neck

ナーオーの答えは、そうとも言えないし…そうとも言える。
なんじゃそりゃ…ですが、

スキャロップして早く弾けるようになるなら
みんなメタル系のギタリストはしている筈です。

とにかく早く弾くためには
右手のピッキングと左手の運指が合っている必要があります。

しかし、意外と左手の運指がおろそかになっている場合が多いです。
早弾きのコツはピッキング無しでも左手の運指のみで
それなりの音が出ているか確認が必要です。
ピッキングはそれを少しフォローするイメージ。

と考えると、スキャロップの指板にはジャンボフレットを採用しているケースが多く、
ピッキング無しで、ハンマリングやプリングした時若干音が出やすいのでござるよ。

あとは見た目で早く弾けるイメージがある(笑)
それも重要なファクターです。

いずれにせよ…
指板がどうの…は実質あまり早弾きには関係しない…
というのがナーオーの見解どす。

コツとしてはひたすら左手の運指を練習すること。

ナーオーより(・ω・)ノ

———————————-
スタジオエンジョー(名古屋)
http://studioenjo.com
///オーナーのギター教則本(kindle版のみ)///
http://goo.gl/zzdc9U
Copyright(c) ’16 STUDIO ENJO
All rights reserved.