2018年9月の休業日——————–
3日(月)、10日(月)、22日(土)、24日(月)
*22日は、イベントのためスタジオは臨時休業とさせていただきます。
振替で、9月17日(月)10-16:00営業 致します。
2018年9月の休業日——————–
3日(月)、10日(月)、22日(土)、24日(月)
*22日は、イベントのためスタジオは臨時休業とさせていただきます。
振替で、9月17日(月)10-16:00営業 致します。
さて、今日はシンバルの叩き方について…です。
シンバルは楽器であって消耗品では無いと
ナーオーは考えております
楽器として捉えておられる方には
是非良いクラッシュを使って頂きたいと考えておりましたが…
悲しいことに、1年半ほどしか経っていない
まだ輝きのあるクラッシュが割れていました。
とても悲しいことです
消耗品と捉えて闇雲に叩いたり、扱いが粗いのであれば、どんな音がしても鳴っていれば良い程度なのでしょうから、順次、消耗品扱いのクラッシュに返させて頂くことにしました
もし、よい音がするクラッシュが必要な耳の持ち主はご自分でご用意願います
重ねて言いますが、ドラムヘッドやシンバルスタンドのスリーブは消耗品ですが、
ドラム本体はもちろん、スタンドなどハードウェアを含めクラッシュなどは楽器だと考えてますので、何卒ご理解お願い致します
参考のビデオを添付しておきますね❣️
ではでは
ナーオーより(๑˃̵ᴗ˂̵)
9月22日(土) 、当スタジオENJO恒例 第12回 LOVE&PEACE ROCK FESを行います!
会場:今池BL Cafe
OPEN / START:15:00 / 15:30
料金:前売 1,700円 / 当日2,000円(ドリンク代別)
***前売り券は、当スタジオで販売しています***
第1部では、スタジオエンジョーでレッスンを受けている生徒さん達の発表会❣️
第2部からいつも通りのライブとなります❣️
そして、エンジョーのライブと言えば
ジャムおじさん👓❣️
いろんな種類の美味しい手作りジャムを販売します。
写真は、梅の2種類。
早めに摘んだ「青」と、赤くなってからの「熟」。
今回、先着10名様にライブ会場で「熟」を
無料で配るそうです。
こちらもお楽しみに〜❣️
==========================
当日は、スタジオ営業をお休みさせて頂きます。
ご不便をおかけ致し、申し訳ございませんm(_ _)m
==========================
これは久々にナーオー驚きました。
このエフェクターボードは
ナーオーのハードロック、ヘビメタバージョンで
かなり重宝しているのですが、
コンパクトに収めるため、モジュレーションや
空間系はZOOMのマルチストンプに任せています。
パワーサプライはMOSKYのものでトータル1Aと大きくて、さらに1系統だけ9V500mAが出せるのに手のひらにおさまるコンパクトで便利なサプライです❣️
しかし、アイソレートされてないので、
アナログとデジタルで共有した時のノイズがでていました。
↓動画はこちら↓
https://www.facebook.com/studio.enjo/videos/1778560308895059/
大きな音で演奏すると、
演奏中は気になりませんが、ボリュームを絞るとかなり目立つ音がします。
…で見つけたのが、EX-pro のDC noise filterなるもの❣️
これをパワーサプライの9V500mAの出口からマルチストンプの間に挟んだら見事にノイズが抑えられました。
もう、ほとんど分からないくらいまで抑えられます
大きなボードを組む場合は最初からアイソレートされたパワーサプライを入れれば良いですが、
コンパクトにすると選択肢がかなり限られてきます。
その中でこのノイズフィルターは本当に助かります
たしかにこれだけのために¥3,000弱は高い気もしますが
ナーオーにとっては、金額に変えられない価値があります
全ての機器に効果があるかどうかは分かりませんが、
お悩みの方は是非トライしてみると良いかもしれませんね
ナーオーのボードからJC120につないで
ノイズフィルターがどのくらい効いてるかの検証動画を上げておきます。
ちなみに、treble bass middleは目盛5
ボリュームも目盛り5❣️
普段ライブでも出さないくらいの音量で録画しました。
前半のボッボッ…という周期的に入っているのが
デジタルとアナログ混在に起因するノイズです。
後半の動画にはほとんど分からないくらいになっていると思います
もし興味があれば、スタジオで声をかけて下さいね〜
では明日土曜日は、臨時休業で、
月曜日は臨時営業(笑)しますのでよろしくお願いします。
ナーオーより(๑˃̵ᴗ˂̵)
日頃は、当スタジオをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、非喫煙のお客様(レッスンのお子様など)の
お声を多数いただいておりまして、思案を重ねておりましたが
2018年8月より「禁煙」を実施させていただきます。
以前よりご贔屓にしていただいているお煙草を
吸われる会員様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解ご協力をお願い致します。
スタジオエンジョー店主
今日はベースの弦の張替え方法です。
まぁ諸説いろいろありますが、これはナーオー式ということで
先ずは弦を外しますが、
弦を十分緩めたら、ブリッジの根元の方でカットします✂️
指板をレモンオイルで、ありがとうって言いながら拭きます
弦をはります。
まずはボディに気をつけて、
ブリッジからボールエンドが完全にブリッジにあたるまで通します。
ポストに巻くのは2~3巻くらいで考えてます。
まずポストを全部まっすぐにして、
弦を通し、張りたいポストの2つ先の真ん中くらい(10cm)を長さの目安にしてます。
その部分を指でつまみ、張りたいポストのところまで持ってきて、ポストを利用して折り曲げます。(写真撮り忘れ)
折り曲げたあとの余弦は、2cmくらいでカットします
折り曲げた部分をポストの穴に差し込み、
ポストと弦にたるみが出ないよう押さえながら
下方向へ巻いていきます
ギターよりは楽です❣️
後の弦も同様に張っていきます。
1弦2弦は9cmくらいでも良いですが、
少しテンションを稼ぎたいので、4,3と同様に10cmで曲げてます
あとはチューニングをして、弦高を確認して、
更にオクターブを確認して❣️
完成
ナーオーより
日々の練習でメトロノームをお使いですか?
先日会員さんからの質問で
ある有名なドラマーが、
『メトロノームで練習すると機械的になるからやめた方が良い』と言っていたと。
ナーオーはいつもメトロノームで練習した方が良いという。
どちらが正しいのか?…と
一般論で言えば、
そのジャパメタで今は亡きナーオーも好きな有名なドラマーとナーオーではレベルが違うので
有名なドラマーが正しい❣️と判断するでしょう。
ここからはあくまでもナーオーの意見ですが…
やはり天性というものはあると思います。
先天的に、優位な人。
そして、
死ぬほど努力して後天的に優れた人。
おそらく一般的には後者が多いのでは無いでしょうか?
…と考えると、
絶対的にメトロノーム、しかも”点”がはっきりしたものを使って練習した方が良いと考えます。
まずメトロノームに正確に合わせることが出来なければ、バンド演奏で点を合わせることは難しいと思います。
点を合わせることが出来てずらすのと、
合わせる事が出来なくてずれちゃうのは天地の差があります。
また、曲に合わせて練習するのも
その曲自体がおそらく前後に動いてると思うので
自分自身のスキルアップはメトロノーム、
バンドコピーなどで構成確認などは、曲をかけながら練習すると良いのではないでしょうか。
まぁ曲に合わせて練習するのは楽しいですけどね(≧∇≦)
ここまでは、ナーオーの意見です。
練習の仕方はそれぞれで
これが正しい❗️は無いと思いますので、
いろいろ試してみると良いですね。
ナーオーより(๑˃̵ᴗ˂̵)
写真は現在ナーオーがメインで使っている
IbanezのJ.custom RGシリーズのギターです。
実はナーオーは、中学生の時に初めて買ったのが、TOKAIのストラトモデルでしたが、
その後、レスポールに変えてから、つい最近のフライングVまで好みのハムのマイクしか使ってきませんでした。
このギターは音もデザインも機能も気に入ってますが、(これの下位機種prestigeのほぼ一緒の仕様もレギュラーチューニングで使用中)センターのシングルピックアップは使わなかったので一番下まで下げていました。
先日ナーオーのバンドの曲でFunkカッティング系の曲を作った時、どうしてもハムだとニュアンスが出なくて、センターのシングルコイルをつかうことにしました。
高さ調整していったら、今まで使わなかったのが申し訳ないくらい良い音が飛び出しました☺️
で…
高さの調整の話にようやく入るわけですが、
マジで高さの調整次第で良くも悪くもなります。
時間かけてちゃんと調整すると、無駄なエフェクターを外せるくらいです。
低音側のブービーにならない程度の高さと、
高温側の音の芯があり、サスティーンを殺さないギリギリの高さ。
これは地道に何度も上げ下げしてアンプの出音を聴いて調整してください。
アンプはなんでも良いですが、直につないでクリーン設定で少し大きめの音量で調整しましょう。
あまり弦にピックアップを近づけすぎると、音量はあがりますが、弦が磁力の影響を受けて引っ張られ振動を止めてしまい、結果サスティーンがなくなってしまいます。
何度も聴きながら合わせていくと自分のお気に入りの高さにすることができます。
本当に音が変わるのでよくわかると思います。
もちろんギターの種類やピックアップの種類で変わってくるので、何mmに設定すると良いというのは無いですが、ナーオーの経験からいくと高音側が少し高くなるはずです。
一度見直してみると、エフェクターを変えるのと同じくらいの効果が期待できる…かもしれませんよ
実は今日、Bスタジオのエアコンの入れ替えで
早めにスタジオに入ったので、長文ですがお役に立てる情報になれば…と思い書きました。
でわ
なーおーより(๑˃̵ᴗ˂̵)
********
GW営業します。
※4/30(月)定休日、5/5(土)10:00-16:00営業(前日までの予約のみ)
********