無料体験レッスン受付中

ギターレッスン生徒さんの声掲載中です。

詳細はこちら
  • 高校生~シニアまでご自分のペースで通って頂いています

    高校生~シニアまでご自分のペースで通って頂いています

  • 初心者の方、シニアの方など楽しんで頂いています

    初心者の方、シニアの方など楽しんで頂いています

ご利用について

ご利用について

営業時間、料金、ご予約
Read More
スタジオ紹介

スタジオ紹介

広さ、機材
Read More
駐車場

駐車場

駐車場は4台あります
Read More
お問合せ

お問合せ

お気軽にお問合せ下さい
Read More

ピックアップ調整の話

RG
写真は現在ナーオーがメインで使っている
IbanezのJ.custom RGシリーズのギターです。

実はナーオーは、中学生の時に初めて買ったのが、TOKAIのストラトモデルでしたが、
その後、レスポールに変えてから、つい最近のフライングVまで好みのハムのマイクしか使ってきませんでした。

このギターは音もデザインも機能も気に入ってますが、(これの下位機種prestigeのほぼ一緒の仕様もレギュラーチューニングで使用中)センターのシングルピックアップは使わなかったので一番下まで下げていました。

先日ナーオーのバンドの曲でFunkカッティング系の曲を作った時、どうしてもハムだとニュアンスが出なくて、センターのシングルコイルをつかうことにしました。

高さ調整していったら、今まで使わなかったのが申し訳ないくらい良い音が飛び出しました☺️

で…
高さの調整の話にようやく入るわけですが、
マジで高さの調整次第で良くも悪くもなります。

時間かけてちゃんと調整すると、無駄なエフェクターを外せるくらいです。

低音側のブービーにならない程度の高さと、
高温側の音の芯があり、サスティーンを殺さないギリギリの高さ。

これは地道に何度も上げ下げしてアンプの出音を聴いて調整してください。

アンプはなんでも良いですが、直につないでクリーン設定で少し大きめの音量で調整しましょう。

あまり弦にピックアップを近づけすぎると、音量はあがりますが、弦が磁力の影響を受けて引っ張られ振動を止めてしまい、結果サスティーンがなくなってしまいます。

何度も聴きながら合わせていくと自分のお気に入りの高さにすることができます。
本当に音が変わるのでよくわかると思います。

もちろんギターの種類やピックアップの種類で変わってくるので、何mmに設定すると良いというのは無いですが、ナーオーの経験からいくと高音側が少し高くなるはずです。

一度見直してみると、エフェクターを変えるのと同じくらいの効果が期待できる…かもしれませんよ

実は今日、Bスタジオのエアコンの入れ替えで
早めにスタジオに入ったので、長文ですがお役に立てる情報になれば…と思い書きました。

でわ

なーおーより(๑˃̵ᴗ˂̵)

********
GW営業します。
※4/30(月)定休日、5/5(土)10:00-16:00営業(前日までの予約のみ)
********

ドラムの録音について

今回はドラムの録音について

ナーオーは基本的に4本で収録しています。

オーバーヘッド2本はAKGのペアコンデンサーマイク。
バスドラムはオーディオテクニカのATM25。
スネアはシュアーの57です。

オーバーヘッドのマイクポジションでドラムの収録は決まると考えてます。
タムやクラッシュからの距離、向きなどが非常に重要です。

これは収録する機材によって指向性の範囲が決まるので、何度かオーバーヘッドだけで収録を繰り返して良いポジションを探って下さい。

左側のオーバーヘッドは、ハイタムから90cm〜100cmの距離で、クラッシュやタムへの距離がほぼ同じになるくらいが良いと考えてます。
あくまでも…ナーオーの経験からどす

コンデンサーマイクの向きはタムとクラッシュの間くらいを狙ってます。

右側はフロアとライド、クラッシュに対し
同じような距離、向きで狙ってます。

だから、マイクの高さ、位置、向きは左右対象にはなりません。

XYでの収録も何度か試みましたが
ナーオーには今のやり方があっているようです。

それで、オーバーヘッドだけで収録した音を、何もプラグインなどかけずに聴いてみます。良いポジションで収録出来ていれば
それだけで殆どOKだと思います。

但し、どうしても距離の遠いバスドラムは音が遠鳴りになってしまうので、バスドラム用にマイクを立てます。

また、ドラムセットの中でもスネアは単体でバランスをとりたいので、
スネア用にマイクを立てます。

この時気をつけるのは、ハイハットの被りです。全くなくすのは難しいですが、ゲートをかけた時にほぼ気にならないくらいの場所を見つけると良いですね。

但し、ゲートをかけすぎるとスネアのサスティーンも消えてしまうのできをつけて。

あぁ久々に長文になってしまったけど…
お役に立てれば幸いです☺️☺️☺️

ナーオーより(๑˃̵ᴗ˂̵)

img_0736.jpg

2018.2.24 LOVE&PEACE ROCK FES Vol.11

今回もたくさんの皆様に盛り上げて頂きました!
ありがとうございました!
LOVE&PEACE ROCK FES!

★ル・エリソン★
ルエリソン (15) ルエリソン (7) ルエリソン (6) ルエリソン (5) ルエリソン (2)

 

★カリキュレーションノート★
カリキュレーションノート (6) カリキュレーションノート (3) カリキュレーションノート (9) カリキュレーションノート (6) カリキュレーションノート (5) カリキュレーションノート (3) カリキュレーションノート (1) カリキュレーションノート (17) カリキュレーションノート (15) カリキュレーションノート (13)

★スペード★
スペード (27) スペード (24) スペード (23) スペード (22) スペード (16) スペード (15) スペード (12) スペード (9) スペード (6) スペード (2)

★村上米穀店 今池店★
村上米穀店今池店 (29) 村上米穀店今池店 (24) 村上米穀店今池店 (21) 村上米穀店今池店 (19) 村上米穀店今池店 (15) 村上米穀店今池店 (12) 村上米穀店今池店 (11) 村上米穀店今池店 (7) 村上米穀店今池店 (2) 村上米穀店今池店 (1)

★プロシュート★
プロシュート (11) プロシュート (10) プロシュート (9) プロシュート (8) プロシュート (7) プロシュート (6) プロシュート (5) プロシュート (3) プロシュート (2) プロシュート (1)

ドラムのチューニング…の話^ ^

ナーオーはスタジオのドラムのキーを
12’TTをD
14’TTをB
16’FTをG
スネアはその時々ですが、基本はCDEのどれかに
合わせてます。
dr1
タム回しをした時に当然倍音が出るわけですが、
ほどほどに調性があってないと気持ち悪く感じます。
まぁ厳密にはピッタリ合わないと思いますが、
意識を持つ事が重要だと感じます。
特に決まりがあるわけでは無いですが
単純にナーオーの好みで合わせてます(o^^o)
合わせる時はiPhoneのガレージバンドの鍵盤を使って合わせています。
とても便利ですね。
そして微調整をする時。
例えば、半音〜一音上げたい下げたい…くらいの場合は、2枚目の写真にあるように
上側の2本のテンションを同じだけ上げ下げすると変わります。
これはTT. FT. BD. 同じです。
バスドラなどちょっと上げたいと思ったら
打面側のトップ2本のテンションを上げてみてください。
dr2
ナーオーは基本チューニングしてからの微調整は
トップだけで解決させてます。
また、ナーオーがチューニングする時は
すべてのテンションをゆるめて、
手で締まるところまで締めてから始めてます。
一回リセットしないと分かりにくいんですよね。
ちなみにスネアも同様に一度テンションをすべて緩めてから行います。
スネアヘッドの具合も分かりやすいですしね。
もしわからない事があれば
スタジオで声をかけて下さいね〜〜

ナーオーより(๑˃̵ᴗ˂̵)

定番アンプの使い方 WS 開催しました

本日はスタジオエンジョー主催のワークショップ

「定番アンプの使い方&音作り」

にお越しくださりありがとうございました。

ワークショップの様子をアップしました^_^

初回から、参加くださったみなさまが

とても熱心に聴いてくださったのがとても嬉しいです。

次回はいつ?との嬉しい声も頂けたので、

近日中にまた予定を立てたいと考えてます。

ナーオーより(๑˃̵ᴗ˂̵)

周波数の話

音叉
会員さんの中で
周波数の話が出てたんです。
442hzは良いらしい…とか
あえてピッチを変えているのか?それとも…なっちゃったのか?…とか
面白い議論をされてるなぁ…と思って聞いてました。
ギターの場合ですが、
たしかに440Hzより442Hzにすると
明るいイメージに変わります。
逆に438Hzにすると、暗くは無いですが
落ち着いた音になります。
倍音が関係してるのでしょうか?
意外とこの2Hzの差は大きく音のイメージに
影響してきます。
444Hzとかは癒しの効果があり。。。ともいわれています。
真偽は分かりませんが…
いずれにせよ
バンドの基準ピッチを変えてみると
意外と面白い結果が出る場合もあります。
是非お試しあれ(#^.^#)
但し、同じメーカーの同じチューナーで
各パートが合わせることをオススメします。
メーカーにより精度が違う場合があります。
ちなみにナーオーは弦の張替え時には音叉でA音(440Hz)を合わせます。
全弦自分の耳でチューニングしてから
最後にチューナーでチェックします。
ナーオーより(๑˃̵ᴗ˂̵)

2/24臨時休業のお知らせ

いつも当スタジオをご利用いただきありがとうございます。

申し訳ありませんが、2/24土曜は、当スタジオ主催イベントのため、スタジオ営業はお休みさせていただきます。

ご不便をおかけしますが、よろしくおねがいします。

2/25日曜は、通常通り営業します。

尚、イベントは今池BL CAFEで行なっております。

当日入場できますので、よろしければ、遊びに来てください。

【アンプの使い方 ワークショップのお知らせ】

いつもスタジオエンジョーをご利用頂き
まことにまことにありがとうございます(*^^*)

3月10日土曜日13:00~15:00
【第一回、スタジオエンジョー・ワークショップ〜アンプの使い方編】
を開催致します。

スタジオにある
JC-120
JC-90
Marshall JCM900
などの使い方や、
エフェクターとの上手な組合せ方など。
実際に音出しをしながら解説します。

参加される方もご自身のギター、エフェクターを持ち込んで頂き、疑問点などがあれば分析し、
解決していきたいと思います。

また写真にあるナーオーの
Marshall 1987X + 1960BX
Rocktron Velocity100+エフェクターボードも
展示致します。

【参加費】
¥1,500となります。
定員は5名。
お申込みは、スタジオエンジョー Tel 052-883-6222またはstudioenjo@gmail.comまでご連絡下さい。
参加する方々にしっかりと触ってもらって、
実際に音出しもして頂きたいので少数とはなりますが、定員になり次第締め切りとさせて頂きます。

今後、Fender twin Reverb や
エフェクターボードの作成方法
PCで曲を作ってYoutubeへアップする方法など
いろんなワークショップを行います。

乞うご期待‼️

F6CF2CB0-F83E-4484-BDA2-33D125CE0587

ワークショップ、アンプの使い方

ワークショップ、アンプの使い方

弦の張替えのワンポイント!

エレキでもアコギでもガットギターでも
どんなブリッジのギターにもあてはまります。
弦に変なブレを作らせないための秘訣です。
弦の張り替え
ナーオーは20歳の頃にリペアマンから教わって以来ずーっとやってます。
弦のボールエンドを片手で持って、
もう片方の指で弦を下に2、3回なぞってやると
弦のクセがとれます。
ただこれだけ╰(*´︶`*)╯♡
弦の張り替え2
弦は最初丸く巻いて入っているので、そのまま張ってしまうとよじれが出てしまう可能性があります。
これを上記の簡単な処理をして張るだけで
チューニングの安定度が変わります。
また弦が切れるのも防げます。
ナーオーは本番で弦が切れたことは一度もありません(*^^*)
是非お試しあれ。
ナーオーより(๑˃̵ᴗ˂̵)

オクターブ調整-ナーオーのギターのメンテナンス(๑˃̵ᴗ˂̵)

オクターブ調整中の写真です。

tuner

このチューナーはチューニングが合うと
“ピッ”と音で教えてくれます。
これが気持ち良いんですヾ(๑╹◡╹)ノ”

オクターブ調整は
12フレットのハーモニクスと実音をそれぞれ鳴らして
合っているかどうかを確認します。
合っていればOK(o^^o)

ハーモニクスと実音が違っている場合、
ブリッジのコマを動かして合わせこみます。

ちゃんと調整してやると
音程が安定して気持ちよく弾くことが出来ます。

一度合わせたら余程狂うものではないですが、
弦高や弦のゲージを変えたりしたら
必ず調整すると良いですね。

ナーオーより(๑˃̵ᴗ˂̵)