Archives for admin

GWも通常通り営業します

追記 :申し訳ありませんが、5/5は臨時休業とさせていただきました。

——

いつもスタジオエンジョーをご利用いただきありがとうございます。

GWも通常通りに営業いたします。

月曜日は定休日ですので、
4月29日、5月6日は定休日となります。

皆様のご来店、お待ちしています!

 

3/31臨時休業のお知らせ

いつもスタジオENJOをご利用いただきありがとうございます。

誠に勝手ながら、3月31日(日)は臨時休業とさせていただきます。

ご不便をおかけして申し訳ありません。

何卒よろしくお願いいたします。

LOVE & PEACE ROCK FES vol.13ありがとうございました!

3月9日(土)LOVE & PEACE ROCK FES vol.13
無事大盛況のうちに終わりました❣️

ご来場頂けた沢山のお客様
会場を盛り上げてくれた出演バンドの皆様、
またいつも良い環境をつくって下さっている
BLcafeのスタッフの皆様に感謝致します。

次回のLOVE & PEACE ROCK FES vol.14は
9/7(sat)に決定しました。

また素晴らしいイベントになりますよう
努力精進致します。

今後とも何卒よろしくお願い致します。

今回初めて集合写真をとりました❣️
D ZONE
ル・エリソン
スペード
村上米穀店
プロシュート
バイアス
(出演順)

ナーオーより(๑˃̵ᴗ˂̵)

3月9日(土)イベント開催のため臨時休業いたします

いつも当店をご利用いただき、ありがとうございます。
3月9日は、イベント開催のため、スタジオをお休みさせて頂きます。
ご不便をおかけし、申し訳ありません。

尚、イベントは、年2回恒例となりました「LOVE & PEACE ROCK FES vol.13」
当スタジオをご利用いただいているバンドさんが出演するライブです。
よろしければ、遊びに来てくださいね。
事前にご連絡いただければ、前売り料金でご入場いただけます。

会場:今池BLcafe *ボトムラインの1Fです。
日時:3月9日土曜日   Open 15:30 Start 16:00
チケット(税込):前売 ¥1,700/当日¥2,000 (別途drink代)
《出演順》
D ZONE / ル・エリソン / スペード / 村上米穀店 / プロシュート / バイアス

皆さまのご来場、心よりお待ちしております

2019年1月4日〜通常営業いたします

年賀2019

あけましておめでとうございます。

2019年は、1月4日(金)〜 通常営業いたします。

本年も何卒よろしくお願いします。

ナーオー(๑˃̵ᴗ˂̵)

ケーブルのプラグの話

小型のボードや頻繁に抜き差しするプラグは
時折クリーナーで磨いてやると
接点不良など起きないので良いですね

ナーオーはCAJのクリーナーを使ってます。

CAJクリーナー

DIYの大型店などに売ってる接点復活材なども
良いですね。

クロスに適量とって拭いてやると
音が良くなった気がします

実際良くなると思いますよ

大型ボードなどにしっかり組み込んでしまうと
抜き差ししない分大丈夫だと思いますが、
たまにはやりたくなりますね。

大量のシールド抜いて拭くのは大変ですけどね

ナーオーより(๑˃̵ᴗ˂̵)

ミュートという技術…の巻。

ギターでもベースでも
意外に難しいのがこのミュート
 
消音ですな。
 
余分な音を鳴らさない技術☝️
 
ミュートはいろんな手法がありますが
ナーオーは比較的に手が小さいので
あまり親指に頼れません
 
だから中指さんが常に頑張ってくれます。
もちろんフレーズによっては親指さんも
協力してくれますが
 
最近単音カッティングをやりたいよ〜
という生徒さんがいて、
悩みは、全弦ブラッシングでミュートが上手くいかなくて余分な音がしてしまうとのこと
 
で、
もちろんミュートするテクニックとして
弾く音以外の余弦を消音するのですが
 
その前にギターの弦高を確認して欲しいのです。
 
ナーオーのIbanezのメインのギターは、ドロップD仕様で
 
6弦側1.8mm 1弦側1.2~3mmでセッティングしています。
 
これは標準より低めになってますが
ネックがフラットで、メンテナンスをマメにしてるので弦つまりもなく最終フレットまでキレイに弾けます。
 
弦高が低い分、軽く触る様に弾けるんですね。
 
もう一本のibanezはレギュラーチューニングですが、弦高などは同じセッティングにしてあります。
 
でカッティングをメインで弾く時は、
弦高を6弦側2.8mm. 1弦側2.5mmくらいまで上げます。
 
ナーオーのベッドルームギターはKrammerが置いてあるのですが、特に意味は無いですが弦高を少し上げてあります。
 
だから単音カッティングなどは非常にやり易いんですね
 
例えば、安いギターで調整が甘く、
弦高がむっちゃ高いもので弾くと、弦が指に当たって音が自然とミュートしちゃいますよね
 
あの感じを弾きやすい位置まで調整する感じです
 
さて
ナーオー式のミュートですが、
中指で軽く触れて全弦ミュートしておいて、人差し指で押さえると中指で軽くミュートしてる弦よりも下がるという作戦で音が出るように工夫してます。
 
人差し指も若干倒し気味に弾いて、ミュートのお手伝いをします。
 
中指よりもブリッジ側の指は難なく弾けると思います。
ギターミュート
ただ、
個人差があるので、一概にこれが正解とは言えないのですよ。
 
実際、生徒さんはナーオーより手が大きいので
ナーオーのやり方だと難しく、指の関節の場所や角度から、位置をずらして鳴る場所を特定して慣らしてもらってます。
 
まぁ何をやるにも根気と努力ですな。
 
ちなみにナーオーは、ベースでスラップする時も中指をミュートに使ってます。
 
まぁ癖みたいなものでしょうか。
 
慣れれば都です
 
上手く弾けるようになると
弦高をあまり上げなくてもある程度は出来るようになると思います。
 
しかし、
演るジャンルによって、ギターの方も積極的にセッティングを変えてやると良いですね
 
参考になれば
 
ナーオーより(><)

2018年9月の休業日 (臨時休業、振替営業あり)

2018年9月の休業日——————–

3日(月)、10日(月)、22日(土)、24日(月)
*22日は、イベントのためスタジオは臨時休業とさせていただきます。
振替で、9月17日(月)10-16:00営業 致します。

 

 

シンバルの叩き方について

さて、今日はシンバルの叩き方について…です。

シンバルは楽器であって消耗品では無いと
ナーオーは考えております

楽器として捉えておられる方には
是非良いクラッシュを使って頂きたいと考えておりましたが…

悲しいことに、1年半ほどしか経っていない
まだ輝きのあるクラッシュが割れていました。

とても悲しいことです

消耗品と捉えて闇雲に叩いたり、扱いが粗いのであれば、どんな音がしても鳴っていれば良い程度なのでしょうから、順次、消耗品扱いのクラッシュに返させて頂くことにしました

もし、よい音がするクラッシュが必要な耳の持ち主はご自分でご用意願います

重ねて言いますが、ドラムヘッドやシンバルスタンドのスリーブは消耗品ですが、
ドラム本体はもちろん、スタンドなどハードウェアを含めクラッシュなどは楽器だと考えてますので、何卒ご理解お願い致します

参考のビデオを添付しておきますね❣️


ではでは

ナーオーより(๑˃̵ᴗ˂̵)

第12回 LOVE&PEACE ROCK FES開催します

LPRF12

9月22日(土) 、当スタジオENJO恒例 第12回 LOVE&PEACE ROCK FESを行います!
会場:今池BL Cafe
OPEN / START:15:00 / 15:30
料金:前売 1,700円 / 当日2,000円(ドリンク代別)
***前売り券は、当スタジオで販売しています***

第1部では、スタジオエンジョーでレッスンを受けている生徒さん達の発表会❣️
第2部からいつも通りのライブとなります❣️

そして、エンジョーのライブと言えば
ジャムおじさん👓❣️

いろんな種類の美味しい手作りジャムを販売します。

写真は、梅の2種類。
早めに摘んだ「青」と、赤くなってからの「熟」。

今回、先着10名様にライブ会場で「熟」を
無料で配るそうです。

こちらもお楽しみに〜❣️
==========================
当日は、スタジオ営業をお休みさせて頂きます。
ご不便をおかけ致し、申し訳ございませんm(_ _)m
==========================