フロイドローズのカンタン弦交換

fl1 fl

フロイドローズは一回弦を張ってしまえば
チューニングも狂わないし
本当に便利です…が

張り替え時に時間がかかるケースもあります。

ナーオーのフロイドローズの弦交換の仕方は、
まず
元の弦を外す前に、ブリッジ下に適当なものを挟んで、ブリッジの平行をキープしておきます。
まぁちょっと前倒れになっても大丈夫です。

ナーオーは、エリクサーと言う弦を使っいて
一本ずつ袋に入っているので
その袋を3枚重ねて半分に折ってブリッジ下に挟んでいます。

これが非常に丁度良いんです❣️

それから弦を外して
ギター全体の手入れをしてから

新しい弦を貼っていきます。

さて、余談ですが…
フロイドローズにも種類があって
ドイツ製のものと廉価版では素材が違っており

弦を挟む黒いブロックや、ナット部分など
廉価版は柔らかい素材で、使っているうちに
弦に負けてブロックが割れたり、挟まったり
また、ナット部分は弦の後が削れてしまい
ロック不十分になることもあります。

出来れば、値段は高いですが
ドイツ製のフロイドローズをセッティングした方が、後々楽かもですね☺️

で、
6~4弦の巻弦は、ご存知の方は多いと思いますが
巻いてある部分を2mmくらい残して
挟んでやると安定しやすいとです。

六角の締め具合をよく質問されますが
これはね〜…慣れです。
強すぎてもダメだし、弱いと外すれちゃう。

ナーオーも自分の力加減で、このくらい…
というのがあるのでいつも人に伝えるのが
難しいのですが、

閉めていってメッチャ力入れればまだ回る手前で
止めるのがベター。

まぁこの説明もかなりアバウトですね。
何度かやれば必ず分かります✌️

あとは巻き上げですが
ナーオーはフライングVやレスポールの慣れで
ロックナットとは分かってますが
弦をロックしながら巻いてます。
これはクセですね〜


この状態どザッとチューニングしたら
ブリッジ下に挟んでいたものを外します。

なんとなくほぼチューニング出来てると思います。

さらに、細かくチューニングして
12フレットあたりで全弦、チョーキングして
伸ばして、伸ばして、

さらにチューニングすると
意外と早くチューニングが完了するはずです。

ちなみにナーオーは
フロイドローズでも普通のブリッジのギターでも
弦交換の時間は変わりません。

かえってGibson のギターの方が
ブリッジの高さ調整で少し時間がかかるくらいかな…

大きくは変わりません。

ただし、フロイドローズで
弦のメーカーや、ゲージを変えた場合は
裏蓋外して、ブリッジを平行に保つよう
調整しないといけないので
時間は少しかかるかな〜
オクターブ調整も必要だし…

いずれにせよ、
キチンと調整したギターは
めちゃくちゃ弾き易いので
しっかり調整してあげて下さいませ

ナーオーより(๑˃̵ᴗ˂̵)

Comments are closed.